情シスは外注と雇用どちらがいい?それぞれのメリットデメリットを知ろう

情シスとは、情報システムを専門に扱う部門のことで、情報システム部門以外にもIT機器やIT環境を取り扱うことから、IT部門、IT推進部など、企業によって様々な名称があります。

IT化が普及し、社内のシステムが増加している昨今、情報システム部門は中小企業にとってなくてはならない部門となっているのです。

一方で、社内に情シス担当者が一人もいない、という会社もあるでしょう。

社内でネットワーク障害やシステムトラブルが起こった時に対処できる人材がいないのは企業にとって危うい状態です。

情シスは採用コストも高く、雇用するハードルが高いため、雇用を諦めている企業も多いのではないでしょうか。

そこで挙がってくる選択肢が「外注」です。

当記事では、情シスを外注することで得られるメリットやデメリット、情シスを外注する際の注意点などをお伝えします。

 

 

通信環境を「見える化」して、業務効率化と生産性向上に活かしませんか?
▼無料サービス▼

 

情報システム担当者が担う業務

情シスが担っている業務は多岐にわたります。企業によって情シスがおこなう仕事には違いがありますが、一般的には以下の4つの業務に分類されます。

・システム開発・運用・保守
・インフラ構築・運用・保守
・サポートデスク
・システム企画

一つずつどのような業務なのか見ていきましょう。

システム開発・運用・保守

情シスは、顧客管理や在庫管理をする情報システムや、企業の根幹となる基幹システムの開発から、運用、保守に携わります。

特に企業が業務をおこなう上で欠かせない基幹システムが止まってしまうと、業務への支障が出てしまう為、未然にトラブルの発生を防ぐことが求められます。

ECサイトなど、24時間365日稼働し続けるシステムに関しては、社内人員が交代で夜勤や休日出勤をして対応している企業もあるようです。

社内システムの運用やトラブル解決、トラブルの防止など、システムに関して幅広い業務を情シスが担っています。

インフラ構築・運用・保守

システムだけでなく、パソコン、サーバー、プリンター、ネットワークなど、業務に欠かせないインフラの構築、運用、保守も情シスの重要な業務です。

具体的には、パソコンやネットワークなどのハードウェアを設置し、業務に必要となるOS、必要なミドルウェアなどを導入し、設定することで誰でも使える状態にします。

また、サーバーやネットワークへの外部からのハッキング、不正アクセスにも備えなければなりません。

セキュリティ対策をおこない、万全の対策を取っておくことも、情シスの重要な役割と言えるでしょう。

サポートデスク

システムやインフラの構築、運用だけでなく、サポートデスクからの問い合わせや要望に応えることも情シスの業務に含まれる場合があります。

社内システムは慣れるまでに時間を要したり、システム自体が難解な場合もある為、情シスが新人研修やシステムの説明会に駆り出されることもあるでしょう。

また、システムやインフラなどのトラブル対応も情シスの重要な業務の一環です。

システム企画

システム企画は、経営戦略や事業計画、社内での利用状況に基づき、どのようなシステムが必要かを検討、または既存システムの改良などをおこないます。

企業によっては企画部門が担当することもある業務です。

システムの計画から導入までのとりまとめ、IT予算の策定など、企業のIT戦略を主導していく技量が必要となり、特に今後のIT戦略の為には欠かせないポジションとなるでしょう。

 

情報システム担当者を外注するメリット・デメリット

前述したとおり、情シスの業務範囲は多岐にわたります。

情シス担当には、ITに関する豊富な知識量、コミュニケーションスキル、問題解決能力など、幅広いスキルが必要です。

業務範囲の広さ、高度なスキル、知識によって、企業が情シス担当者を雇用するには莫大なコストがかかります。

そこで、解決策として挙げられるのが「情シスの外注」です。

ここでは、情シス担当者を外注した場合のメリットとデメリットを比較してみましょう。

【メリット1】社員の業務負担を減らせる

中小企業の場合、情シス担当者が一人もいない、という場合も多いです。

本業の業務は別にあり、ITに詳しい社員が兼任で情シス担当を請け負っているという状況もよくあります。

兼任で請け負っている情シス部分を外注することで、社員の負担を減らすことができ、売り上げに直結する業務に集中できることで、効率や生産性の向上にもつながるでしょう。

【メリット2】コア業務へ注力できる

情シスという業務負担を圧迫する仕事を外注することで、企業のコアとなるカスタマーサポートや営業など、本来の仕事に集中できます。

特に中小企業では少ない人材でいかに売り上げを上げるかが課題となる為、情シスという手間のかかる業務を外注化することで、生産性を上げ、合理的に業務を進めていけるでしょう。

【メリット3】コスト削減

業務範囲を絞った情シス担当でしたら、年収500万円程度で雇える場合もありますが、ITの幅広い専門知識や、コミュニケーション能力、問題解決能力など、高いスキルを持った人材を雇用すると、年収1000万円かかることも珍しくありません。

一方で情シス業務を外注した場合、月5万円~30万円程度と、業務範囲に応じて月々の費用は変わります。

月30万円外注したとしても年間360万円と、年収500万円の社員を雇用するよりもコストはかかりません。

更に、外注であれば必要な部分だけを依頼できる為、効率よくコスト削減が実現できるでしょう。

【メリット4】技術や仕組みのアップデートに早期対応できる

中小企業で、最新技術を効率よく活用できる高度なスキルを持った人材を確保することはとても難しい為、そのような人材に外注することでIT技術のアップデートに対応できることは大きなメリットです。

新しい技術や仕組みの知見を持った人材に外注することで、安心してIT業務を任せることができます。

【デメリット】知見や技術リソースが社内に残らない

情シスを外注するメリットは大きいですが、一方で高度な専門知識や技術リソースが社内に蓄積されないというデメリットが出てきます。

外注することで、外部でおこなっている業務が不明瞭となり、外部から構造や知見を伺い知ることが難しい状態、いわゆるブラックボックス化されてしまうのです。

外注できていることで業務の効率化やコスト削減ができている、と安心しすぎず、社内の人材にも学ぶ姿勢や、知見を取り入れる工夫が必要になるでしょう。

 

 

通信環境を「見える化」して、業務効率化と生産性向上に活かしませんか?
▼無料サービス▼

 

情報システム担当者を外注する際に気をつけたいこと

情シス担当者を外注するメリットは大きいですが、情シスを外注する際には注意しなければいけない点があります。

それは、外注先を慎重に比較すること、そして外注先がネットワーク構成全般をワンストップで任せられるか、という2点です。

一つずつ詳しく見ていきましょう。

外注先を比較する

情シスを外注することでコスト削減になるとはいえ、情シス全般を任せられる人材は希少な為、外注単価が上がっているのが現状です。

一口に情シスと言っても、前述したとおり情シスの業務は多岐にわたります。

情シスのジャンルや得意な業務というのは外注先によって異なるため、外注先は慎重に選ばなければいけません。その為に、外注先の比較はマストです。

具体的には、外注できる業務のジャンル、対応できる業務範囲に違いがあり、それによって費用も変わります。

外注してからのミスマッチを防ぐ為、また、自社の外注予算を超えないように、しっかりと比較した上で外注先を決定するようにしましょう。

ネットワークエンジニアがいるかを確認する

ネットワークエンジニアとは、主にネットワーク設計、ネットワーク構築、ネットワーク監視、運用などをおこなうエンジニアです。

ネットワークエンジニアは、サーバーや各種OS、セキュリティなど幅広い知識を持っており、ハードウェアからソフトウェアまでワンストップで業務をお任せすることができます。

一方で、特定の機器の知識しかない情シス担当であれば、ハードウェアごとに依頼している保守とあまり変わらないため、外注のメリットは得にくいでしょう。

 

まとめ

情シスは採用コストがかかるため自社で雇用はしにくいと考えられますが、情シス業務の一部を外注することで得られるメリットは大きいです。

ただし情シスが担う業務は幅広く、企業にとって重要なポジションでもある為、安易に外部に任せるだけではいけません。

情シス業務の中でも自社で対応した方が良いこと、ブラックボックス化しない為の仕組みづくりなどを考えていけるとより良い企業体制が作れるのではないでしょうか。

 


 

 

こんなお悩みにピンと来たら、生産性を上げるチャンスです。

 

Check!

  • 会社をDX化したいが、まず何から手をつけて良いのかわからない
  • 機密データのセキュリティ対策に不安がある
  • デジタルを活用して社内業務の見直しを行いたい
  • ネットワーク専門の社員がおらず通信機器の活用方法が見出せない
  • 毎月の通信コストを抑えたい
  • 災害などの緊急時にも、最短で業務が再開できる体制を築きたい

 

貴社のネットワーク環境における「隠れたリスク」や「無駄なコスト」を発見・改善し、利益率の向上を目指すための無料サービスをぜひご利用ください。